2016年9月24日土曜日

遅咲きだけど・・・・・

怪我から完全復活した前頭の遠藤関の追従を振り切り、大関豪栄道関が千秋楽を待たずに幕内最高優勝を果たした。
大関に昇進してから何度となくあったカド番、それを抜け出すのがやっとだった時期が長く続いていた・・・・・
今回の初優勝は、それらのことを振り切った素晴らしい取り組みが続いていた。
今日時点で全勝の14個の白星を積み上げたのだから、明日の琴奨菊戦にも勝って、全勝で賜杯を抱いてほしいと思う。
来場所は綱取りがかかった重要な場所となる。
気負うことなく頑張って掴み取ってほしいと願うとともに、久しぶりの日本人横綱誕生に期待を寄せたい。

古内 明 公式HP

2016年9月23日金曜日

ヘッドライト

暗くなった時ヘッドライトが自動で点灯するオートライトの搭載を2020年4月以降に売り出される新型車から義務付けることを国土交通省が発表した。
日没前後の薄暮の時間帯に多発する高齢歩行者らの事故を減らす事が狙いだとの事である。
このオートライト機能は、調査によると国内ではすでに3割の車に搭載がなされている。
現在の機能は、ドライバーが手動で切り替えられるが、新基準ではドライバーの意思に関係なく強制的に自動点灯するとの事で、事故防止の一助となるだろう。

古内 明 公式HP

2016年9月22日木曜日

報告会

本日、午後2時から先般“総務副大臣”に就任した衆議院議員の「あかま二郎代議士」の後援会による報告会が開催され出席してきた。
8月5日夕方に官邸から副大臣就任要請の一報が入り、急きょモーニングのレンタル予約したり、何だかんだとバタバタ状態での就任式であったそうである。
本日は多くの支援者が集い、あかま副大臣の就任を祝った。


古内 明 公式HP

2016年9月21日水曜日

正しい日本語

文化庁の国語世論調査によると、“ら”抜き言葉のうち「見れた」「出れる」を使う人の割合が、正しい使い方である「見られた」「出られる」を上回ったとの事である。
これは、昨年度に文化庁が行った国語に関する世論調査で分かったようである。
この調査は、1995年度から5年に一回調査しているが、“ら”抜き使用が多数派になったのは初めてだとの発表である。
今回の調査は、今年2月から3月にかけ全国の16歳以上の男女に面接方式で実施され1959人から回答を得たとの事。
自分はどうか?“ら”抜きになる事もあるかも・・・・・
以後気を付けようと思う。

古内 明 公式HP

2016年9月20日火曜日

ふるさと納税

現在、過度の返礼品が問題となっている「ふるさと納税制度」だが、台風10号で被災した岩手県久慈市へのふるさと納税の寄付が、1週間あまりで計1千万円を超え、前年の同時期と比べ約4倍に急増したとの事である。
返礼品を辞退した寄付者もいたそうで、復旧のために生かして生きたいとの市担当者の弁があった。
先月30日に岩手県に上陸した台風10号では、犠牲者が出るほどの豪雨で市の中心部が冠水・・・
道路の寸断により、多くの集落が孤立状態となった。
今月に入り、災害寄付支援の受付を市のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」で開始すると、1週間あまりで335件、総額約650万円の寄付申し出があったとのこと。
返礼品目当てだけじゃない寄付、このような心意気が日本人の“思いやり”なんだろうな・・・・・

古内 明 公式HP

2016年9月19日月曜日

奉納相撲

最近、神社の境内でこのような奉納相撲を開催している地域がめっきり少なくなったような気がする。
本日、津久井の青野原で開催された戸主会主催の子ども相撲大会に行ってきた。
地元選出の市議会議員に誘われての事であったが、大盛り上がり!
男の子より女の子のほうが活発に動いていて、強い!頑張れ男子!と思わず叫びなりたくなったが、口を噤む・・・・・
このような地域伝統の催しは、廃れることなく続いて行ってほしいと願う。

古内 明 公式HP

2016年9月18日日曜日

教育って難しいと思うけど・・・

市内の某和食チェーン店で昼食(Aセット)を注文した時のこと・・・
温かい“そば”と“丼”がでてきて、美味しくいただいていたが、そばの最終局面にきてビックリ!
切れてない塊のそばが出現した。
すぐさま店員(アルバイト風の女の子)に声をかけたが、反応がよろしくない。
あ、そうですか・・・と言ったきり次の言葉が出てこないのであった。
少しの沈黙のあと、新しいものをお持ちします。
と言ってきたので、もうお腹一杯だからいいです!と、丁重に断った。
その後、責任者らしき男性が席に来て、料金を引かせていただきます。
という事になった。
この店舗は、このような事案が多いのか?休日の昼時だというのに店内の空席が目立つ。
アルバイトとはいえ客商売なんだから、しっかりと社員教育すれば商売繁盛につながるような気がするので頑張っていただきたいと思う。


古内 明 公式HP