2011年7月9日土曜日

7月9日

平成23年度の相模原市自治会連合会主催の「自治会大会」が開催され出席。

昨年度まで市自治会連合会の会長を務めていた細谷氏が勇退し、昨年度まで副会長職であった田所氏が新会長に就任した。

また、3.11の震災で被災された東北の方々への義援金、自治会連合会で呼びかけた約6000万円の贈呈式も合わせて行われた。

自治会大会終了後、市道との境界問題で陳情があった現場へ・・・


詳細がわからないので、後日担当部局に確認するとの約束をし、次へ・・・

鵜野森地域の支援者宅でBBQを開催しているとの連絡が入り、伺う。

約1時間ほどであったが、懇親を深めることができた。

pm7:00 後援会本部役員会開催。


今年度の後援会イベント開催について、日程等の確認をおこなった。


選挙が終わり、3ヶ月ぶりの顔合わせである。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2011年7月8日金曜日

コスモスの町「大樹町」

北海道最終日、銀河連邦共和国加盟の大樹町へ・・・

人口約6000人の町で、一次産業が中心であり、酪農・畑作・2つの漁港が主な収入源である。

東日本大震災時、この2つの漁港にも津波が押し寄せ、約1000万円ほどの被害があったそうであるが、この件に関しては全く報道されなかったため初耳であった。

   

交流後、多目的航空公園を視察。

霧にかすむ1000mの滑走路!相模原来たことを知ってか?キタキツネと遭遇した。

   

事務室には、銀河連邦共和国加盟の各国紹介パネルが展示されていた。

   

札幌での観光振興・スポーツ振興について、帯広での保健福祉政策について、大樹町での銀河連邦交流、3日間、足早であったが有意義な視察をおこなってきた。




にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2011年7月7日木曜日

二日目

札幌より帯広市を目指す。

姉妹都市(2006年締結)のアメリカ・マディソン市で展開されている精神保健に習い、身体・精神障碍者福祉に力を入れている自治体である。

帯広畜産大学の協力のもと、精神障碍者の乗馬療育(子ども対象)や就業・生活支援センター立ち上げなど、さまざまな取り組みを展開している。

しかし、この手厚い保護があるためか、移り住む障碍者家族も年々増加傾向にあり、引き続いての施策展開に課題も多いかと感じた。

   

帯広といえば、やはり「豚どん」である。昼食にいただく!

   

帯広市での視察が終わり、次の目的地「大樹町」を目指す。

途中、何年か前に空前のブームとなった「愛国駅」に出くわした・・・トイレタイムと水分補給のため愛国駅で休憩!



休憩後、大樹町を目指す・・・続きは明日!






にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2011年7月6日水曜日

北海道へ

指定都市「相模原」の知名度UPにつながるような施策を学びに札幌へ・・・


まず観光振興についてである。


  




札幌には、年間を通じ、さまざまなるイベントがある。



代表的なものは、何をおいても「さっぽろ雪まつり」であろう。日本人なら知らない人がいないくらいの国民的イベントといっても良いのではないかと思う。



今年も2月5日から1週間かけて開催され、観客数も243万人が訪れたそうで、経済効果も他のイベントの群を抜いている。



1日だけではなく、複数日掛け1日だけでは堪能できないようなイベントを開催し、宿泊等で経済効果をもたらすような催しを企画しなければ!と考えさせられた。



続いて、スポーツ振興施策である。



札幌には、「札幌ドーム」がある。市所有の施設であるが、指定管理者として(株)札幌ドームが管理・運営している。
ネーミングライツ導入を目指し、募集をかけたそうであるが、不況の影響か?手を挙げる企業が皆無だったとの事である。

札幌ドームと言えば、北海道日本ハムファイターズの本拠地であるが、サッカーJ2のコンサドーレ札幌のホームグランドでもある。

本日は、震災の影響で延びた試合を行うとの事で、試合前のドームを視察。

  


野球使用からサッカー使用にも“変身”する施設で、1回の“変身”で約500万円掛かるそうだ・・・

ちょくちょく変えたら経費だけで相当なものである。

ちなみに1日の使用料は800万円なので、利用したい人は(株)札幌ドームまで!

  

視察なので、裏の裏まで見せていただいた・・・地下には「ごみ処理コーナー」が、裏方さんが大勢汗を流していた。
このような影の力があって、「ひのき舞台」を観戦できるんだなと感じた。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2011年7月5日火曜日

防災特別委員会

am9:30 今期新たに設置された「防災特別委員会」が開催され出席。


冒頭、本市の防災の取り組みと災害に対する計画の概要について、また3.11の東日本大震災の発生からこれまでの本市の取り組み状況について、危機管理監の説明を受けた。


質疑応答も多少あったが、今回の災害での教訓を踏まえての本市の対応状況についてが主なものであった。

また、今後4年間の防災特別委員会の調査研究の方向性について話し合った。

今期の特別委員会は、「基地対策」「交通問題」「水源地域対策」そして「防災」の計4特別委員会が設置され、諸問題の調査研究をおこなっていく。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2011年7月4日月曜日

景観も大切だが・・・

市道市役所前通の街路樹(313本)について、平成22年12月から平成23年3月にかけて、樹木医による診断を行った。
その結果、9本の街路樹について倒木の危険性があることが分かり、安全・安心の観点から、倒木による事故を未然に防止するため、順次伐採することとなった。

樹木医により、倒木の危険性が少ない等と診断された街路樹についても、引き続き定期的に診断を実施していくとの事である。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2011年7月3日日曜日

若あゆ一泊

今年度最後の研修となる「JL養成研修」第4次研修(一泊)が開催され参加。

宿泊研修場所は、市内の大島キャンプ場近くの教育施設「ビレッジ若あゆ」である。

その名のとおり、施設横を流れる相模川では多くの太公望で賑わっていた。

相模川対岸には、只今建設中の「さがみ縦貫道」も望める、自然あふれる風光明媚な場所である。



施設の中では、JLの先輩である中高生指導のもと、さまざまなる研修がおこなわれた。



夕方には、この宿泊研修最大のイベント!カレー炊飯だ。

施設の指導者の方から説明を受け、いざスタート!



大人の役員さんは、失敗が許されない主食(米)の釜炊きである。

失敗を恐れず、大胆に薪をくべたら火がボーボー・・・しかし上手に炊けました。



美味しいカレーをいただいた後は、キャンプファイアーである。

「火の神様」がやってきて火をつけスタート!

唄あり、ゲームありで楽しい一時を過ごしてきた。

これで今年度の養成研修は終了!6年生は小学卒業とともにジュニアリーダーとして活動する事となる。



朝一番で「若あゆ」からビーチボールバレー大会会場(大野小学校)へ直行!

毎年恒例の自治会対抗戦である。

開会式に何とか間に合い、挨拶させていただいた・・・また、選手としても大活躍???してきた。

結果は、それなりに頑張ったという事で!



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ