2010年8月14日土曜日

第92回 夏の甲子園

先般、大阪で一緒のホテル(大阪キャッスルホテル)だった成田高等学校が昨日、八戸工大一を10-2で下し、3回戦に進出!甲子園常連校の智弁和歌山を破ったチームだけあります。

しかし、残念ながらもう一校の山形中央高等学校は、九州学院に7-0で敗れてしまいました・・・・・

何かの縁があり一緒のホテルでもあったので、成田高等学校には是非とも頑張って欲しいと願います。

でも最後は、東海大相模に優勝して欲しいと願う相模原人です!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2010年8月13日金曜日

所在不明の高齢者について

100歳以上の高齢者が所在不明となっている問題ですが、この件に係わる情報提供が高齢者福祉課よりFAXされてきました。

南区に住民登録のある102歳の男性が所在不明となっているとの事。

相模原市では、毎年100歳以上の高齢者に市長や副市長、民生委員が自宅を訪問し、敬老祝い金を手渡していますが、可能な限り本人と面会して確認をとっているそうです。
今回のケースは、本市に住民登録のある100歳以上の高齢者について、今年の5月以降の介護保険サービス及び後期高齢者医療給付の利用実績について調査したところ、対象者136人のうち102歳の男性について、利用実績のない事が判明。
そのため、この方の家族に確認したところ、茨城県で暮らしていると思うが、所在はわからないとの返答だったそうです。

今後も引き続き、行政への連絡体制、民生委員相互の縦・横の連携をしっかりおこなって欲しいと願います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2010年8月12日木曜日

議会基本条例の視察

昨日は、大阪府議会の議会基本条例を勉強に・・・・・

大阪府議会事務局の方々に、親切丁寧なる説明を受けました。

大阪府では、平成19年~基本条例制定に向けての事例調査が始まり、平成21年4月に全国5番目となる「議会基本条例」が制定されました。


勉強会終了後、大阪府議会の議場を見学。

議会事務局の許しを得て、橋下知事の席に座ってきました。








宿泊先は、大阪キャッスルホテルです。

なんと、夏の甲子園1回戦で、智弁和歌山を下した千葉県代表「成田高校」と一緒でした。







本日は、大阪府内の大東市はへ・・・・
そう言えば、先週の三重県や今回の大阪府等々と、議会基本条例について書き込んでいますが、おそらく皆さんは何が何だか????
と、思います。
相模原市議会にはまだ制定されていない議会基本条例ですが、現在までに117の自治体が制定しております。
簡単に説明すると、議会改革の一環でしっかりとした条例を制定して、開かれた議会を目指そうというものです。
議員活動・議会運営・政務調査・議員の責務等々を明確に周知し、市民の皆さんが、より関心を寄せていただけるようにする取り決めであります。
相模原は、まだまだ出遅れている感がありますが、先行条例をしっかり勉強して、相模原独自の議会基本条例を制定できるよう「創史会」一丸となって取り組みます。

昨日日本列島をかすめた台風も一過し、帰りの新幹線の車窓からは青空が見えました。
(静岡あたり)





にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2010年8月11日水曜日

今日明日と・・・

 会派(創史会)で「議会基本条例」の視察で、大阪方面に参ります。

 視察は、大阪府議会と大東市議会で、ともに議会改革に積極的に取り組んでいる議会です。

 実のある視察にして、相模原市議会に反映できるよう、しっかり勉強して参ります。結果については、明日書き込みます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2010年8月10日火曜日

ネーミングライツ導入策定

 厳しい財政状況の中、財源確保策の一つとして、このたび相模原市では、施設に企業名などをつける命名権(ネーミングライツ)を導入を策定。

 導入対象は、文化施設・スポーツ施設・イベント・事業などを対象として、広告効果が見込まれる施設等に導入します(市庁舎・学校等は除く)

 手続きとして、市が具体的な導入対象施設を決定して個別の募集要綱を作成し、ホームページなどで募集を行います。

 スポンサー企業の選定については、選定委員会を設置して優先交渉権を付与するスポンサー企業を総合的に判断し選定。

 予定として、平成23年4月からの導入を予定。

 新たな財源確保に有効な手段であるネーミングライツ!企業にとっては施設利用者数や各種メディアを通じた市民へのアピールや宣伝効果が高くなると思いますので、今後も積極的に展開していってほしいと考えます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2010年8月9日月曜日

地場農産物が中学校給食の食材に・・・

 相模原市教育委員会は、本年11月から実施する中学校給食に、地場農産物を積極的に利用する方策を検討していましたが、このほど市内の卸売市場(株)相模中央青果地方卸売市場(緑区)・(株)相模原綜合青果市場(中央区)・神奈川青果(株)(南区)が設立した「相模原市中学校給食地場農産物供給卸売市場協議会」から、地場農産物の供給を受ける事となりました。

 このたび開始する中学校給食は、安全・安心な給食を提供するため、小学校給食と同様に市の栄養士が献立を作成し、食材の発注を行いますが、従来から学校給食を活用した地場農産物の振興と地産地消の推進が進められており、発注量の多い中学校給食でこれらを達成する環境が整う事となりました。

 設立された協議会では、市内産の小松菜・ほうれん草・キャベツ・大根など、新鮮な農産物を供給することを予定しています。

 これまで何年も協議されてきた中学校給食ですが、先般書き込んだ給食配膳室の工事といい、今回の地場農産物供給といい、いよいよ始まるんだなぁ~と、実感がわいてきました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

宅地開発の影響で・・・・・

私が住むお隣の自治会内に、先般宅地として開発したエリアがあります。

以前は沼地だったため、大量の盛土をおこない整地していました。

その一角には、雨水を処理する雨水溝も設置されましたが、上から覗くと普通よりも深いような気がします。

当然、深いので排水溝に流れていかない・・・

そのため、滞留した雨水が異臭を放ち、挙句の果てには孑孑(ボウフラ)が・・・・・

地元住民が開発業者に、何とかしてほしいと訴えたのですが、ノラリクラリ状態との事。

早速本日朝一番で調整に入ります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

2010年8月8日日曜日

朝市会場が・・・

am8:00 今月も朝市会場に出向く。

朝とはいえ暑い日差しの中、大勢の来場者で賑っていました。

ここで異変・・・・・

右側の写真ですが、会場である公園のほぼ中央に円を描くような地割れが・・・・・

この公園に詳しい方に伺うと、地下に貯水溝がいまっている、との事、それにしても地割れとは尋常ではないので、明日朝一番で担当部局に問い合わせる事に致しました。

結果については、後日書き込みます。

   

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ