2015年11月14日土曜日

仕方がないことだけど・・・

現在、雨がパラパラというか、しとしと降り続いていて明日の午前まで雨が続くと予想されている。
明日は日曜日、色々と行事予定が入っていたが、一つ二つと中止の連絡が寄せられている。
屋外で開催される行事は、ほとんどが天候によって左右されてしまうが、防災訓練等は別物だと考える。
荒天の場合は仕方がないが、小雨程度ならば短時間でも開催したほうが訓練になるのではないか・・・
雨が降ろうが、夜間だろうが、自然災害は待ったなしである。
風邪をひいてしまったら元も子もないが、体調万全ならばエイエイオー!

古内 明 公式HP

2015年11月13日金曜日

ここにも拘りが・・・

昨日、名古屋市会の議場で撮影した一コマである。
国旗や自治体旗のてっぺんについている金球、正式名称は国旗玉というらしいが、名古屋の議場にあった自治体旗のものは玉ではなく、金のシャチホコだった。(国旗は球)
さすが「尾張名古屋は城でもつ」というだけあって大天守のシンボルをそのまま形どった素晴らしいものであった。
「尾張名古屋は城でもつ」誰でも一度は聞いたことがあるフレーズだと思うが、どういう意味なのか・・・
そこで、困った時の「ヤフー知恵袋」で調べてみた。
・・・・・・もつは「持つ」または「保つ」という意味で、城は当然名古屋城の事、尾張(愛知県)の名古屋は名古屋城のおかげで繁栄しているから、という旨が書いてあった。

日本全国の各自治体議場の対応はそれぞれで、国旗と自治体旗を掲げていないところがあったりもするが、球の代わりに金のシャチホコなんて初めて見たので思わず撮影してしまったしだいであった。

古内 明 公式HP

2015年11月12日木曜日

交通問題特別委員会視察第二日目

昨日に続き特別委員会視察2日目として名古屋市へ!
みちを変えてまちを変える「みちまちづくり」をスローガンに行政の取組みが続いている。
交通基盤としては、市内を縦横無尽とまではいかないが市営地下鉄が整備され、地上の鉄道網も充実している。
また、従来の路線バス網に加え専用レーンを走行する基幹バスが走っている。
この基幹バスの停留所は、最低25メートル程度の幅員を要する道路に設けられた交通島で乗降していて、渋滞解消策の一つの施策ともなっている。
市県道の交差点部の専用レーンカラー舗装化については問題なくペイントできたが、国道が交差する交差点は、なかなか国のハードルが高く、課題の一つとなっていた。しかし、安全対策の観点から国に再三理解を求めた結果、カラー舗装が可能になったという事だ。
2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線が走り出すと、名古屋・相模原間がわずか40分弱で移動できる事となる。
お隣さんといっても良いぐらいの付き合いが始まる前に、良い施策はどんどん見習っていかなければと考える。

古内 明 公式HP

2015年11月11日水曜日

交通問題特別委員会視察第一日目

公共交通として連結バスが市内を走っている岐阜市へ!
相模原市では現在、電車ではJR横浜線・JR相模線・JR中央線・私鉄の小田急線や京王線などが通っており、一見充実しているように見えるが、ほとんどの路線が本市の外周を走っているため、中央部の公共交通はバス交通しかない。
緑区の交通不便地域では現在、乗り合いタクシーが地元住民の足となり買い物や病院への通院等々で大活躍である。
さて、岐阜市であるが本市のお隣、町田市で走行している連結バス(ほとんど同型のメルセデスベンツ社製)が市内を走行している。
市内のバス会社のドライバー約500人のうちの50人が連結バスのドライバーとして運転を担っているそうだ。
本市南区でもバス専用レーンを設け、渋滞解消や移動時間の短縮を狙ったBRT構想が進められているが、財源の確保はもちろんの事、住民の同意などの課題も多く残っている。
今回の視察で思ったことは、拡幅工事をしなくても専用レーンを設けられる街と違い、本市の場合はまだまだ課題が多く残っているので、導入するにしてもしないにしても良い勉強になった。

古内 明 公式HP

2015年11月10日火曜日

磯の風味

昨日、東北新幹線やまびこの車中で買い求めた「ほや」。
なかなかの珍味で旨い。
先日のホタルイカと比べても甲乙つけがたい逸品である。

箱の表書きにはドーンと「滋養豊富」

加工される前の実物を見てしまうと、決して口に入れようとは思わないが、調理された、しかも酢〆してある「ほや」は大好物の一つである。
しかし、そうそう口にできないので、このように加工されていれば何時でもどこでも!

ひと箱350円は少々高いが、旨いので◎



古内 明 公式HP

2015年11月9日月曜日

便利なもの

冬が近づくと、手の指に「ささくれ」ができてしまう。
特に人差し指と中指あたりが常連だ・・・
親不孝だと「ささくれ」ができるという迷信があるが、どこからきたのか?
栄養不足や乾燥が原因となって「ささくれ」ができてしまうらしい。
数年前から我が家では液体ばんそうこうで対処している。テープ型のものだと、水に濡れた時剥がれてしまうので、重宝している。
本来であればハンドクリームなどで、こまめに乾燥対策すれば「ささくれ」も出来にくくなるのだろうが・・・・・

少々気になったのが、正式名称は「ささくれ」?「さかむけ」?


古内 明 公式HP

2015年11月8日日曜日

チャイルドームまつり

本日、鹿島台こどもセンターで「チャイルドームまつり」が開催された。
地域の方々で構成する実行委員が中心となり、やはり地域の子どもたちを楽しませよう!との企画である。
年々趣向を凝らした催しものが登場するため、見聞を広める目的で顔を出すようにしている。
今日は、小田急相模原で活動している、マジシャンのtomoyaさんが見事なマジックショーを見せてくれた。
火を使いながら登場すると、一部の冷静な子どもが、ここって「火」を使ったらダメぢゃね・・・と、ボソッと呟いていた。
なるほど、確かにそうかもしれないが、そうだよね・・・
ショーの最後に、選ばれた子と一緒にテーブルを浮かすマジックを体験させていたが、自分も大人ながらやってみたかった。
さまざまなマジックを目の当たりにして、会場にいた来場者全員が目を丸くしていたのが印象的だった。

古内 明 公式HP