2016年1月2日土曜日
やはり特別!
ビールやウイスキーも良いが、やっぱ日本人は日本酒!
と言う事で、正月に託けてたんまりといただいた。
この一ノ蔵は、原料米を55%まで磨き、丁寧に仕込んだ特別純米酒。
米本来の柔らかな旨味がバランスよく溶け、上品で深みのある味わいを醸し出しているので、洗練された辛口の味をお楽しみください。
とのホームページでの宣伝通り、とても美味しい日本酒であった。
とても深い味わいで、やはり冷酒と唸らせていただいた!
2016年1月1日金曜日
平成28年が始まった!
消防団の歳末火災特別警戒が終了するとともに地元の日枝神社へ!
毎年の事であるが、お焚き上げの火の元警戒にあたる。
今年も大勢の参拝者で賑わいを見せていた。
心なしか昨年より出足が遅いように感じたが、12時半くらいには参道が超満員状態であった。
さぁ~平成28年が始まった!
平穏無事を願い、家族で参拝させていただいた。
2015年12月28日月曜日
市登録有形文化財(建造物)
戦後の食糧難を補うため、県営相模原畑地かんがい事業として、相模ダム下流の久保沢分水槽を水源とし藤沢市に至るかんがい用水が、16年の歳月を費やして昭和38年に完成した。
しかし、その後食料事情の好転や都市化により、充分に機能しないうちに使われなくなった。
当時の話を聞くと、地権者が土地を提供したにも関わらずの使用中止に納得がいかなかった。といった事を以前伺ったことがある。
この大野支線は、東幹線からの支線で、現在、相模緑道緑地として整備され暗きょとなっているが、登録の区域は開きょのまま残っており、当時の様子を伝える貴重なものである。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)