2019年7月27日土曜日
決行!
どうやら台風の影響が薄らぎそうなので夏まつり決行!との連絡が入った。
自分が所属する神輿保存会「三神」は、例年鵜野森自治会夏まつりに主催者側として参加している。
よって今年も出店を担当、準備から後片付けも当然の仕事となる。
と、いう事で自分はヨーヨー釣りの下準備部隊の一員として作業に従事した。
約300個を目標に5人の精鋭部隊で無事に任務完了!
さ、これから本番である。
2019年7月26日金曜日
どうなる夏まつり…
台風6号が発生した。
午後3時の段階で、最大風速18m、最大瞬間風速は25mということだ。
明日午後には三重県津市付近に進む見込みで、関東地方と東海地方では今夜から風が強まり、海もうねりを伴ってしける見込みとの事。
明日から日曜日にかけ東日本太平洋側に接近・上陸する恐れがあるようだ。
明日は、各地で夏まつりが開催される予定であるが、中止か順延か役員さんも頭がいたいと思う…
2019年7月25日木曜日
釧路発
脂の乗った新鮮な北海道東産さんまを、食べやすいように骨を取り除き、秘伝の醤油ベースのタレに漬けこみ、北海道産米ともち米をブレンドした炊き込みご飯に、大葉を挟み込んだものを職人さんがタコ糸で縛る。
そして炭火でご飯がパリッとするまで焼きあげると完成!
その名も
「さんまんま」
美味しさのあまり1本では足らないかも?
2019年7月24日水曜日
初めて見た
電子レンジは一般家庭にもあるかもしれないが、電子冷蔵庫という電化製品を先日初めて見た。
気になったので調べてみたところ、ペルチェ冷却方式で低運転を実現し、コンプレッサー方式の起動音や振動音がなく、静かな安定した運転を保つという事である。
冷媒にフロンガスを使用していないので環境にも配慮した冷蔵庫らしい…
ペルチェ冷却方式って何だろう?との疑問が…
2019年7月23日火曜日
忌まわしい事件から3年
昨日、津久井やまゆり園事件の追悼式が南区のグリーンホールでおこなわれ、参列し献花させていただいた。
早いものであれから3年…
犠牲となった19人の無念は、決して風化させてはいけない!
2019年7月22日月曜日
パッとしない天気…
降るのか降らないのかパッとしない天候である。
早朝の霧雨の影響で、蜘蛛の巣がこんなに張られているんだなぁ~と感心させられた。
普段見えないものが、鮮明に見えると何故か感動させられる。
生きるために一生懸命に罠を仕掛けているんだなぁ…
と感じた月曜日!
2019年7月21日日曜日
弱気な発言
自分もメンバーの一員となっている地元活動団体の健壮会、本日夏のBBQが開催され参加した。
ひと汗かいた後のビールは旨い!と、先輩会員の弁であったが、続けて…最近あまり食べられないので、今度からは「つまみ」を少なくしょう!との弱気な発言があった。
たしかに、残ってももったいないので次回考えたほうが良さそうである。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)