重厚な木のテーブルに着くこと約10分、アツアツの“たぬきそば”をいただいた。
ふっとテーブルに目を落とすと、これ以上割れないように!とのことで細工がなされていた。
これぞ日本人の匠の技なんだろう!
寸分くるわずこれ以上の被害をもたらさないように細工する様に感動した・・・
良い仕事してますね~って所だろう!
このような修復は、日本人の器用さをあらためて感じる“仕事”である。
ちなみに、肝心の“そば”であるが、とても旨かった!と付け加えておく。
相模川沿いを歩いたら、昭和橋の支柱に落書きが……
そこまでやるか!と言うところまでマーキングされていた。
写真では分かりずらいと思うので、確認したい方は訪れて下さい。
河川管理者に何とかしてもらわなければ!
2020年の東京オリンピック誘致に向け盛り上がりをみせている。
近隣に住む一人としてなんとか応援したいと思っている。
次の開催において、日本の御家芸の一つでもあるレスリング 種目が無くなるような気運も高まっているが、負けないで頑張るしかない!
ガンバレ日本!ハングリー精神で盛り上げてくれ!
3月定例会が開かれる。
予算や条例にかかわる議案が43件、報告5件の計43件の審議が予定されていて、3月22日までの32日間の会期だ。