2010年12月18日土曜日
イルミネーション情報
相模原市内のあちらこちらで「イルミネーション」が街を明るく照らしている。
市内3ヶ所の拠点駅「橋本・相模原・相模大野」では、夕暮れ時の帰宅者の心を和ましている。
また、相模湖リゾート プレジャーフォレスト(以前は、相模湖ピクニックランドであった)でも関東最大級 200万球の光の祭典がおこなわれている。
先日、妻が2人の友人と行ってきて大変感動した!との事。
自分も機会があれば訪れたいと思っている。詳細は、下記URLでご確認ください。
http://www.e-sagamihara.com/season/illumination/index.html
2010年12月17日金曜日
本日から
今定例会(12月議会)の一般質問が始まった。
我が会派から大槻和弘議員、八木大二郎議員が登壇。
今後の市政運営の方向性を正す有意義な質問となった。
来週の月・火と一般質問が続き、最終日(22日)に今定例会に上程された議案の採決となる。
2010年12月16日木曜日
2日間にわたり書き込んだ境川
東京都と神奈川県の境を流れる「境川」
約20年前に相模原に移り住んでから毎日のように見ているが、年々綺麗になっているのがわかる。
本日も早朝から「白鷺」や「かわ鵜」が飛来し、小魚を狙っていた。
自分が住んでいる地域は、鵜野森という地名だが、昔は凄い数の「鵜」が住みついていたそうで、そこから地名が付けられたそうだ。
何時までも美しい川であることを願う。
2010年12月15日水曜日
昨日書き込んだ・・・
正式名称は「量水標」だそうで、境川に関しては・・・
東京都管理区間の境橋下流(左岸・東京都)と、幸延寺橋(神奈川県)
神奈川県管理区間では、根岸橋・高橋・昭和橋・風戸橋・新境橋・小松川橋の計8ヶ所に設置されているとの事。
近隣住民が一目で危険か否かの判断ができるよう、設置場所を増やすよう要望していきたいと思う。
2010年12月14日火曜日
地域の方からの情報
先日、恩田川遊歩道を自転車走行中に見つけた光景だそうだ。
場所は横浜市緑区長津田三丁目29の浅山橋附近だそうで、河川の増水具合が一目で判断できるような標示が設置されていたとの事。
目盛横に、下から
水防隊待機水位
、
氾濫注意水位
、
避難判断水位
、と書かれているので、現在の危険度合が判断できるようだ。
大雨が降ると氾濫しそうな河川が本市にも流れている。危険が一目で判断できる表示板設置の状況について市の河川整備課に確認したいと考える。
2010年12月13日月曜日
昨夜、久しぶりに訪れた・・・
古淵商栄会役員忘年会が開催された会場の「かざみどり」昨夜は、出席者の皆さまと有意義な時間を過ごさせていただきました。
貴重なご意見も頂戴したので、これからの活動にも反映していきたい。
ここで、会場となった「かざみどり」を紹介します。
このお店のメインは、お好み焼きであるが、実はさまざまなメニューが用意されていて、刺身・鍋料理(今年の流行りは、餃子鍋との事)・揚げ物・焼肉等々、バラエティーに富んでいる。
飲み物も、各種取り揃えてあり、地域の社交場として長年営業している。
メインは、お好み焼き!絶品である。
皆さんも是非一度、ご賞味あれ➚
2010年12月12日日曜日
朝からポカポカ陽気な一日
本日は、第二日曜日・・・・・第二日曜日といえば、古淵朝市!朝8:00過ぎに会場へ。
ポカポカ陽気の中、大勢の買い物客で賑っていた。しかし残念なことに、写真撮影を忘れてしまった➘
am10:00 鵜野森中学校体育館で開催された「第42回 大野中公民館 小中学生剣道大会」に伺う。
昨年は、70名の剣士が参加しての大会であったが、今年は、84名の剣士が集まり、頂点めざし皆頑張っていた。
am11:20 新淵自治会恒例の「年末もちつき大会」へ。
pm4:00 古淵商栄会役員忘年会参加。
pm6:00 後援会役員会~来週開催される総会の最終打ち合わせをおこなう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)