という事で、風邪をひいた時は通常の3倍ぐらい摂取しなければ!
来週から12月定例会が始まるので、一日でも早く治さなければ!
先般、緑区のクマの件を書き込んだが、南区にも自然豊かな地区があり、クマは出没しないがハクビシンやタヌキのねぐらはある。
うちの裏山も雑木林のため、時々タヌキが出没する。15年位前だったと思うが、家の前でタヌキが車に轢かれケガをしてしまった。
近所の動物病院で手当てを施していただき、山に還した事があったが、野性動物の気性の荒さは凄いものであった。
最近はこのような事故もないが、野性動物にとって住みにくい世の中になってきたことだけは確かである。
元々、先祖代々住んでいるのに、新参もの(人間)に追いやられた!とタヌキやハクビシンは嘆いているのかなぁ?
津久井地域に出没したクマが捕獲されたとの情報が入ってきた。
目撃されたクマかどうか確証はないが、とりあえず地域の方々もホッとしたのでは?
捕獲した後、唐辛子スプレーを散々かけ、人間は怖いんだ!という印象を植えつけ山に還したそうである。
クマたちも食べ物がなくて可哀想であるが、とりあえず生活圏域から出ないで暮らしてほしいと願う。