2009年12月12日土曜日
第5回 南相杯大会
快晴のもと、鵜野森中学校において第5回目となる南相杯が開催されました。
相模原から、鵜野森・上鶴間・共和・相模台・東林・谷口
厚木から、睦合東
海老名から、柏ヶ谷
町田から、第一・第二
平塚から、大野
秦野から、西の各中学校がエントリーし、予選リーグを戦い1位~3位までのチームで、トーナメント戦をおこないます。
本日、息子が所属する鵜野森中Vs東林中の試合があり、応援に・・・
1-0で何とか辛勝、二試合目は町田第一中に0-2で完敗でした。
相変わらず、鵜野森中の打撃の弱さが目立ちます。
裏を返せば、まだまだ強くなる要素は十分!!
今後の展開に期待いたします。
2009年12月11日金曜日
お知らせ!
災害に強いまちづくり~という事で、新年1月20日(水)「杜のホールはしもと」において、防災講演会が開催されます。
平日で、しかも午後2:30~ですので、参加が難しいと思います・・・が、一人でも多くの方にご参加いただき、災害時の対応について皆さんと学びたいと思います。
2009年12月10日木曜日
公共政策スクール
本日、第4回目となる創史会主催の政策研究会「公共政策」を受講。
中央大学の磯崎教授による講義も4回目となり、少しづつではありますが、地方議員の役割りや政策・法制について理解が深まってきました。
近い将来、この勉強が活かされてくると思います。
内容について書き込みたい所ですが、自分たちのものになった時、披露しますので楽しみにしていて下さい。
2009年12月9日水曜日
今日は、町田へ・・・
本日は、町田市議会で一般質問を傍聴してまいりました。
お目当ては、やはり「小田急多摩線延伸」についてです。
延伸促進議員連盟の役員(佐藤伸一郎議員)が質問するという事で、伺いました。
町田市・相模原市が連携し、今後も調査活動を続けていく、との副市長答弁も前向きに聞こえました。
昨年も傍聴に伺いましたが・・・動いています。
2009年12月8日火曜日
話し合い!
先日ブログにも書き込みました、新淵第二自治会館横の土地の件について、話し合いが持たれました。
直接関係自治会の方々と話し、理解を得たいとの事で、山口副市長が出席。
自治会役員の皆さんも理解を示し、前向きに進み始めました。
この件の詳細については、10月26日ブログを参照してください。
2009年12月7日月曜日
焼夷弾爆破処理中止要請に対し国・米軍と調整したが・・・
在日米陸軍相模総合補給廠内で焼夷(しょうい)弾約80発が見つかり、米軍が4日に周辺住民への周知をしないまま一部を爆破処理した問題が浮上。
防衛省南関東防衛局から「7日以降の処理について、市の中止要請を踏まえて米軍と調整中」と回答があり一安心・・・
しかし、am10:44の渉外課よりのメールによると、米軍は本日午前9時半から焼夷弾を処理予定との事です・・・という事は、市がいくら交渉しても聞き入れてくれない厚い壁(現実)があるのですねぇ~➘ここで、相模原選挙区選出の国会議員の出番では???
相模原市としては、処理が実施されている間、現場周囲に消防車を巡回させるなど、安全の確認を行ってまいります。という内容のメールが配信されてきました。
戦後60数年、各地で不発弾発見という報道がありますが、注意しようにも注意できない現実があります。
あとどの位、戦争の傷跡が続くのか・・・・・
2009年12月6日日曜日
木戸会
毎年、この時期に開催されている、相模原市少年野球協会所属小学生を対象とした「木戸会」(元・巨人軍投手 木戸美摸氏)主催の野球教室に参加。
現役の読売ジャイアンツ選手や岡崎二軍監督、吉村野手コーチ、OBの宮本さん等々、12名が指導に来て下さいました。
今年も野球少年と監督・コーチ約500名・90チームの参加となり、大盛況でした。
明日は、木戸会主催のチャリティーゴルフコンペが開催されるそうで、ジャイアンツの選手がジャビット君にサイン・・・景品になるのでしょうか?
選手の皆さん忙しそうにサインをしていました。
am11:00 サンライフ自治会主催「もちつき大会」に出席。
その後、am11:45 小田急センチュリーで開催の「相模大野駅西側地区第一種市街地再開発事業」竣工式に伺いました。
先日、ブログにも書き込みましたが、相模原の南の玄関口、相模大野が大きく生まれ変わります。
平成24年度の完成目指し、前へ前へと動き出した相模大野!新しい時代の幕開けとなります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)