pm3:00~地元市議会議員と自治会長との懇談会が開催。地元である大野中地区から選出されている、須田毅議員・寺田弘子議員・石川将誠議員そして私、古内の4議員が出席いたしました。大野中地区自治会連合会は、大野中公民館・大野台公民館・大沼公民館の各館区にある30自治会から構成される団体です。昨年までは、29の単位自治会で構成されていましたが、今年度より「ブリリアテラス町田プライドヴィレッヂ自治会」が新規に設立され、30自治会となりました。本日の懇談会は、各自治会が抱える諸問題についての意見交換が目的でありましたが、やはりという感じで、新交通システム(BRT)の話題がでました。市側は、地域住民理解が得てから測量に入ると公言したにも関わらず、測量体制に入っている!という意見がありました。この件に関しては、詳細を把握していないので、週明けに事実確認をしまして報告いたします。また、政令市移行の市民説明会に、市長が初回しか出席しない理由について質問があったり、地域に「みちの駅」を造って欲しい!空き教室を地域に開放して欲しい!多目的に使用できる大型の集会場(ホール)が地域に欲しい!交差点改良して欲しい等々、即決できない要望が寄せられました。地域が抱える課題は様々であります。本来であれば、要望すべてが叶えられればベストですが、限られた予算の中で「まちづくり」をしていかなければなりませんので、ご理解をいただき、解決に向け一歩でも二歩でも前進して参ります。
⇐⇐⇐クリックすると他の政治家ブログが見れます。
am9:30 定刻通り「環境経済常任委員会」が開催。陳情1件「神奈川県最低賃金改正等について」を審議。質問もほとんどなく、賛成総員で採択。続いて、「環境経済部会」開催。条例(案)2件の説明を受ける。① (仮称)相模原市ペット霊園の設置等に伴う生活環境の保全に関する条例(案)現状と課題について○ペットの数は年々増加傾向にあり、またペットを家族の一員と捉え、死亡した場合にも火葬や埋葬して供養したいと考えている人が増えており、新規に開設するペット葬祭業者(霊園)も増加している。○ペット霊園を規制する法制度がなく、全国各地でペット霊園の設置・運営に伴う周辺住民と業者間のトラブル(悪臭等)が生じている等々。条例案の骨子○目的として、ペット霊園の設置の許可、管理の適正化等に関する事項を定めることにより、良好な住環境の保持及び公衆衛生の向上を図り、もって市民の生活環境の保全に資することを目的とする。条例(案)の説明を受けこの件は終了。② (仮称)相模原市ホタル舞う水辺環境の保全等の促進に関する条例(案)背景について○やすらぎと潤いを与えてくれる貴重な自然環境を次代へつなぐためには、恵み豊かな自然環境を守り育てることが重要!との観点から今回の条例を提案したとの事。以上2件について、6月19日~7月14日までパブリックコメントをおこない、8月に召集される9月定例会にて提案されます。 
⇐⇐⇐クリックすると他の政治家ブログが見れます。
明日、環境経済常任委員会が開催されます。委員会終了後、環境経済部会が開催されますが、行政より提出の「(仮称)相模原市ホタル舞う水辺環境の保全等の促進に関する条例(案)」の説明があります。現在、相模原市内の6団体が環境保全活動を展開。今回の条例案は、そのような活動を応援し、自然環境を次世代につなげていく目的が盛り込まれています。近隣他市においてもホタル保護条例を制定している自治体もあるので、是非本市にも条例を制定し、環境保全に努めていきたいと考えます。昨夜、市内某場所に「ホタル」観察に行って参りました。一昨年は、辺り一面幻想的な光でうめつくされていましたが、昨年は非常に少なく、今年も期待薄でしたが、地元の方々の保全活動のお力添えで、昨年よりも多くのホタルが光を放っていました。


⇐⇐⇐クリックすると他の政治家ブログが見れます。
am9:30 総務常任委員会開催。議案第66号 工事請負契約について「グリーンホール相模大野の空調設備改修工事契約6億1950万円」について。賛成総員で可決。議案第69号 損害賠償額の決定について本年3月2日、消火活動中の相模原北消防署の消防車が、被害者所有の鶏舎に衝突し、一部を破損させたことに対する損害賠償額110万5650円について。賛成総員で可決。以上2件の審査で終了。本日は、傍聴できませんでしたが、報告を頂戴し掲載いたしました。
⇐⇐⇐クリックすると他の政治家ブログが見れます。
am9:30 定刻通り開会。代表質問で、我が会派「創史会」代表として、河本文雄議員登壇。1.政令指定都市移行に関する取り組みについて2.感染症対策について3.緊急経済対策について4.小田急相模原駅北口B地区市街地再開発事業について5.図書館構想について6.地球温暖化対策について7.議案67号及び68号工事請負契約について以上7項目の質問をおこないました。後日ネットにて配信されますので観て下さい。pm1:15 全員協議会開催。明日から始まるパブリックコメントの説明・・・1.新しい総合計画 基本計画2.新都市計画マスタープランそして、政令指定都市移行に向けての取り組み状況について、組織再編にかかわる基本方針と組織改正の概要の説明を受ける。pm5:25 議会運営委員会開催。1.基地対策関係予算の増額等を求める意見書について、各会派から素案を持ち寄り検討いたしました。25日開催の議運にて再度検討し、30日の本会議で決議、内閣あてに提出となります。2.国においての、総額14兆数千億円の大型補正予算関連で、急きょ7月臨時会を開催する事となり、日程等の調整が入った。pm7:05 35分遅れで「JR町田駅南口を明るく犯罪のない街にする連絡調整会」会議に出席。
⇐⇐⇐クリックすると他の政治家ブログが見れます。
am9:30 定刻通り、6月定例会の2日目開議。議案第65号~69号まで一括審議、代表質問に入りました。通告順に、新政クラブ・公明党・民主クラブ・無所属クラブ・市民連合と質問を行い終了。pm5:50議事延期・延会。明日朝から2会派(共産党・創史会)の代表質問が行われます。
⇐⇐⇐クリックすると他の政治家ブログが見れます。